クリニック概要治療方針漢方薬について診療時間・地図Q&A患者さんの声リンク集
 

こちらのページでは患者さんに毎週渡している指導書のバックナンバーをご覧になれます。
クリニックに通院している患者さんを対象としていますのでご覧になるにはID、パスワードが必要になります。
ID、パスワードについては診察時にお聞きください。

No.1〜100   No.101〜200   No.201〜300   No.301〜400   No.401〜500

No.501〜600  No.601〜700  No.701〜
 

No.501〜600
NO
タイトル
NO
タイトル
501
モリンガ 4
551
脳にいい食事

502

食材別 正しい保存法 1
552
口呼吸は、百害あって一利なし
503
食材別 正しい保存法 2

553

歯周病と身体の怖いカンケイ 1
504
食材別 正しい保存法 3
554
歯周病と身体の怖いカンケイ 2
505
食材別 正しい保存法 4
555
炭酸の効能 1
506
食材別 正しい保存法 5
556
炭酸の効能 2
507
食材別 正しい保存法 6
557
アレルギーってなんだろう 1
508
野菜の力 1
558
アレルギーってなんだろう 2
509
野菜の力 2
559
アレルギーってなんだろう 3

510

野菜の力 3
560
------クリニック移転のお知らせ------
511
野菜の力 4
561
------クリニック移転のお知らせ------
512
野菜の力 5
562
肥満の恐さを知る 1
513
デング熱
563
肥満の恐さを知る 2
514
夏バテからの回復法 1
564
肥満の恐さを知る 3
515
夏バテからの回復法 2
565
肥満の恐さを知る 4
516
夏バテからの回復法 3
566
肥満の恐さを知る 5
517
ダニ対策 1
567
肥満の恐さを知る 6
518
ダニ対策 2
568
肥満の恐さを知る 7
519
子どもに与えちゃダメなNG食品 1
569
肥満の恐さを知る 8
520
子どもに与えちゃダメなNG食品 2
570
ぜんそく 1
521
行き過ぎた完全母乳の危険性
571
ぜんそく 2
522
食べ過ぎると脳の健康によくない食品 1
572
ぜんそく 3
523
乾燥肌にヒートテックは禁止
573
ぜんそく 4
524
ノロウイルス 今冬は大流行
574
ぜんそく 5
525
おしっこの色でわかる健康状態
575
ぜんそく 6
526
がんリスクを下げるカンタン生活習慣 1
576
ぜんそく 7
527
ヨードうがい薬でうがい 実は逆効果? 1
577
ぜんそく 8
528
ヨードうがい薬でうがい 実は逆効果? 2
578
ぜんそく 9
529
腸内環境を悪化させる食べ物・おすすめ食べ物 1
579
知らないと損をする「重曹」の活用法 1
530
腸内環境を悪化させる食べ物・おすすめ食べ物 2
580
知らないと損をする「重曹」の活用法 2
531
身近な危険な食べ物・添加物 1
581
知らないと損をする「重曹」の活用法 3
532
身近な危険な食べ物・添加物 2
582
知らないと損をする「重曹」の活用法 4
533
身近な危険な食べ物・添加物 3
583
知らないと損をする「重曹」の活用法 5
534
身近な危険な食べ物・添加物 4
584
インフルエンザ 1
535
身近な危険な食べ物・添加物 5
585
ビタミンD
536
身近な危険な食べ物・添加物 6
586
ポタシウム(カリウム)
537
シャワーのNG
587
レプチン
538
身近な危険な食べ物・添加物 7
588
毒性を持つ意外な食品
539
身近な危険な食べ物・添加物 8
589
オメガ3の驚くべき効果とは?
540
身近な危険な食べ物・添加物 9
590
トランス脂肪酸の健康への害
541
身近な危険な食べ物・添加物 10
591
口腔内環境と免疫力
542
身近な危険な食べ物・添加物 11
592
最強野菜ブロッコリー
543
タバコを吸っていることが原因で起こる「容姿の劣化」4つ
593
薬用石けんは注意? アトピー性皮膚炎を悪化させる入浴習慣
544
喉から出るクサイ玉の正体って?
594
「動脈硬化を引き起こす」危険な卵の個数は?
545
コレステロール・中性脂肪を下げるコツ 1
595
ヒスタミンを多く含む食べ物とヒスタミンを抑える食べ物
546
コレステロール・中性脂肪を下げるコツ 2
596
しつこいシミは過酸化脂質が溜まる「過脂化」が原因かも?
547
コレステロール・中性脂肪を下げるコツ 3
597
ガンを寄せ付けない食品 1
548
脳の萎縮速度を4割も落とす2条件、魚の油に豊富な「オメガ3脂肪酸」と「ビタミンB」
598
老化の原因「活性酸素」を減らす食材とは
549
脳にいい油 1
599
健康的な食生活を目指すなら赤肉の摂取量は?
550
脳にいい油 2
600
病気になる人とならない人 腸内フローラのバランスが崩れる原因と影響


▲このページの一番上へ

 

黄砂、PM2・5、花粉、トリプル警戒を 1